【PR】

  

Posted by TI-DA at

姉妹の旅

2011年09月20日 / ロハス的

やっとグダグダ台風も抜けましたね。
でも今度は本州が大変な事に…;
沖縄では静かな台風だったのにね。

さて!ロバの耳、姉妹旅行へ行ってきます!


手始めに九州から・・・と言う事で湯布院・別府の温泉の旅~!(年令相応だなっ;)

6人姉妹のうちの3人。全員じゃないのがちょっと寂しいけど
カクカクシカジカ、との理由があるとの事だから致仕方ない;

今回は双子の姉二人と私ロバの耳。

四六時中、一緒に居るのは何年振りになるんだろう?
そう思うとちょっと緊張したりして?笑

病気が悪化してからと言うもの、旦那様が同行しない旅行は初めて。
体の調子は良くなっているとは言え、ちょっと不安がよぎる。
ちなみに旦那は旅行社に勤める旅行のスペシャリスト!!
そんな彼のアドバイスで今回のコースも組んで貰ったからきっと大丈夫だも~ん!
そう言い聞かせて出発の準備をせっせとしよう。

留守番の娘が落ち着かないのは気のせいか?笑

とりあえず姉妹ケンカだけはしないように心がけよう!

温泉に入って、湯気と色気をムンムンさせてきま~す^^



  


Posted by ロバの耳 at 23:10Comments(0)

え~~~っ!!!!!

2011年09月17日 / ありがとう

ほんとに台風なんでしょうかね?って言う天気ですね;

来週から旅行の予定です。大丈夫かな?

いつ応募したのか、何の応募だったのか、どうやらネットでした応募らしい。
今日届いたお品。



『1等当選しました!』と。商品券。

まさに え~~~~~っ!!!!! って感じの
うゎ~~~!!!!! ってビックリ。

その金額なんと50,000円分キラキラ 

何が買えるのか色々シュミレーションしてみたのの、
運を使い果たしたんじゃないか?と急に不安になってきたロバの耳です;




  


Posted by ロバの耳 at 17:54Comments(1)

放置な多肉。

2011年09月15日 / 観察^^

今日、事務所の隣の郵便局に行ったら何故が手厚いおもてなしされた。

ポケットティッシュも3個貰ったし、あめちゃんも2個貰った。
南高梅の試食もした。 ・ ・ ・ ?南高梅???
パンフレットも貰った。南高梅の。
隣の(郵便局の)お姉さん、やけに最近フレンドリーな感じしたけど;

ってな事で一箱2,000円の梅干し購入(T_T;)

数か月前、多肉植物を友人に勧められて購入&飼育。飼育?笑

最近太陽に当てっ放し、雨に濡らしっ放し、風に当てっ放し。。。
全く育ててる感なし。
久しぶりに鉢を覗いてみたら ・ ・ ・



大変!!なんかごちゃごちゃになってる;
可愛くな~い;

でも放置しても本当に育つんですね。いやっ、放置した方が育ってる気がする;
多肉、強しっ!
ワタシも君のようになりたいよ・・・多肉~;
  


Posted by ロバの耳 at 12:00Comments(0)

中秋の名月inウチナー

2011年09月13日 / うちなー

暑いのに秋の感じ・・・
何だろう?風が強いから?あれっ?台風?夕飯何食べよう?

???が多い今日この頃。

昨日は中秋の名月でしたね!
雨かと思いきやきれいなお月さまに逢えました^^

中秋の名月=十五夜=うさぎ=もち=フチャギ=ウサギる(やっぱりウサギ繋がり・・・)笑



仕事中、パソコンの前に差し出されたフチャギ。
“火ヌ神にウサギなさい(火の神にお供えしなさい)”と義父さんからの差し入れ。

なぜウチナーはフチャギなんでしょうね。(問題解決せずのまま;)

せっかくなのでパソコンの上で証拠写真を撮りました。

朝のうちにフチャギはウサギてきたけどな;
あまり餅は好きじゃないけどな・・・
お家の3個とこのフチャギ5個と・・・8個。
どうしようかなっ・・・
家族3人、皆餅が苦手っていつも言ってるのにな・・・

って心でつぶやきながら“おとーさん、ありがとー!^^”って笑って言ってた;
自分ってスゴイ。

何でお供え物っていつも餅ばっかりなんだろう?????

さぁ!どうやってこのフチャギ達をやっつけよう!?苦笑


  


Posted by ロバの耳 at 11:47Comments(0)

豊作の常連達

2011年09月06日 / 美味しい♪

まだまだ暑い日が続きますねd(⌒ー⌒)!

昨日から月に一度のバイトが始まりました;
月イチとは言え始まりはダルい…
数字とアルファベットとにらめっこの1週間、
たまに目が4つになってるんじゃないか!?と思うくらい
目が疲れてるけど、イイコトが待ってる月末の為に
頑張るぞ~ッ!!

今、夫の実家では両親が農家の練習中(*^^*)♪
相変わらずの豊作の常連メンバー達を今日もお裾分けして貰う!


ゴーヤーの名前=白レイシ と ニラ

欲を言えばそろそろ新メンバーが欲しいところだが…;

〝レイシ〟って名前なのに全然レイシじゃないっ。
でも普通のゴーヤーよりジューシーで水分が多いのでゴーヤーサラダに最適とか!?
苦味は弱いらしいが何度食べてもワタシには苦味が主張してくる。
娘にもそうらしい;

が、しか~し!豊作の恩恵に感謝して美味しく食べようじゃあないかっ!!^^

  


Posted by ロバの耳 at 23:04Comments(1)

55PIECES

2011年09月02日 / 美味しい♪

今日は・・・




大好きなアメリカーチョコをゲット~♪



55個入ってるんだって!

 ・ ・ ・ 何日持つかな?;  


Posted by ロバの耳 at 11:17Comments(0)

眺望

2011年08月19日 / 生き物

カマキリ目線ではどのように見えるんでしょうか?


赤ちゃんカマキリ♪(佐敷にて)

やはり彼(?)もあの良い風を感じてたんでしょうか?^^

しばらく見てると前後に揺れだし、距離を測り出しました。
どこまでの距離を測っていたのかな?笑;

高台のとても景色の良いところでした^^

  


Posted by ロバの耳 at 18:00Comments(0)

曇りに注意

2011年08月18日 / うちなー

夏休みなので頑張って行動してます!ロバの耳です♪

佐敷のユインチホテルのプールに行ってきました^^
流れるプールにウォータースライダーも。



天気が曇りだったので日差しが痛いって事はなかったんですが、
周りの見学しているウチナー女性陣は完全防備。
片やナイチャー女性陣はビキニで無防備;

目に映る人に影響されて思わず私も着たり脱いだりでしたが、
気が付けば泳いでた娘が変な黒さに!

やっぱり紫外線は怖いんですねぇ;
変な色の娘と親戚の子を見て速攻完全防備に切り替えました。

教訓:迷わず完全防備で!笑




  


Posted by ロバの耳 at 18:00Comments(0)

お盆②

2011年08月17日 / うちなー

沖縄のウークイは各家庭によってきっとやり方が違いますよね?

旦那の実家ではいつも玄関の外にテーブルを出し、ゴザを敷き、
家族皆でご先祖様達を送り出します。




ウークイ前のテーブルの上。義父に怒られながら初撮影に成功!笑

くわっちー食べてるご先祖様の姿が映ってたらいいのに・・・なんて僅かな期待、笑
もちろん写ってなかったけど;

私には毎年違和感に思う事が一つ。
それは義父のウークイの挨拶。
言葉はっきり、まるで演説のように大きな声で挨拶します。
今年に至っては最後の言葉を言った後には何故が拍手が・・・???

嫁いで来て11年。
未だに慣れない夫の実家のウークイです;


  


Posted by ロバの耳 at 18:00Comments(0)

お盆①

2011年08月16日 / うちなー

今年もお盆のエイサーに見とれてきました^^



エイサーを熱く踊る青年達は何故にあんなにカッチョイイ(古い?笑)んでしょ~ハート


見た目はこうだけど、チョンダラーだってカッコ良かったよ!笑

私は沖縄市育ち。
お盆の3日間はエイサー見学巡りをよくやったもんです。
今は読谷村在住。
読谷村は殆どウークイの日の夜か、ウークイの翌日お昼頃から
エイサー周りが始まり、フィナーレは各自治体の公民館広場で
エイサー祭りが行われます。

ここ数年で容量も得て、今ではビールとつまみを持参して
夏祭りを楽しんでいます♪

今年は2回、救急車が来ました;
沖縄の夏祭りエイサーも楽じゃないんですね(T_T;)




  


Posted by ロバの耳 at 21:46Comments(0)