手作り体験
2007年03月10日/ ロハス的
読谷村の『むら咲きむら』で
とんぼ玉のアクセサリー作りに挑戦しました!
まずは強力な火力の火でガラスを溶かし
とんぼ玉とつくります。↓

溶けたガラスを玉にする為に棒を回しながら
形を整えて・・・↓

とんぼ玉が冷めるのを待つ事約20分程。
好きな紐で編んでブレスレットを作ります。(夢中のあまり写真撮り忘れ。。。)
で、じゃじゃ~ん!! 出来上がり♪

とんぼ玉の色と紐の色は娘が適当に選んだモノなので
ちょっと色合いがイマイチ。。。(もっと真剣に選べば良かった。)
娘の希望で今回の体験は
アクセサリー作りになりましたが、
沢山の体験が出来るとこです。
参考までに・・・
興味のあtる方はココを見てみてね^^
手作り体験って今まで全く興味なかったけど
なかなか楽しかったよ。
子供とも楽しめたしね・・・。
今度は何を体験しよ~かな?♪
とんぼ玉のアクセサリー作りに挑戦しました!
まずは強力な火力の火でガラスを溶かし
とんぼ玉とつくります。↓

溶けたガラスを玉にする為に棒を回しながら
形を整えて・・・↓

とんぼ玉が冷めるのを待つ事約20分程。
好きな紐で編んでブレスレットを作ります。(夢中のあまり写真撮り忘れ。。。)
で、じゃじゃ~ん!! 出来上がり♪
とんぼ玉の色と紐の色は娘が適当に選んだモノなので
ちょっと色合いがイマイチ。。。(もっと真剣に選べば良かった。)
娘の希望で今回の体験は
アクセサリー作りになりましたが、
沢山の体験が出来るとこです。
参考までに・・・
興味のあtる方はココを見てみてね^^
手作り体験って今まで全く興味なかったけど
なかなか楽しかったよ。
子供とも楽しめたしね・・・。
今度は何を体験しよ~かな?♪
Posted by ロバの耳 at 17:20│Comments(3)
この記事へのコメント
むら咲きむら って初めて聞いた
琉球の風?だった所??。。
こどもがもうちょっと大きくなったら行ってみようかなぁ。。
例の大きいシーサーさがしながら・・(^^)。
琉球の風?だった所??。。
こどもがもうちょっと大きくなったら行ってみようかなぁ。。
例の大きいシーサーさがしながら・・(^^)。
Posted by あいす at 2007年03月10日 23:29
いいですネ〜手作り体験!
こどもちゃん大喜びだったろ〜
焼き物とかもやってみたい。
こどもちゃん大喜びだったろ〜
焼き物とかもやってみたい。
Posted by OL@ at 2007年03月11日 11:40
あいすさん
むら咲むら・・いつか子供達と行ってみて!
きっと一緒に楽しめるから^^
例の大きいシーサーは残波岬目指して行ったら
すぐ分かるよ!探さないでも大丈夫~♪
OL@さん
うん。子供、大喜び!
焼き物・・・いいよねぇ。私も焼き物に興味ある~
いつか挑戦してココで紹介するよ。
むら咲むら・・いつか子供達と行ってみて!
きっと一緒に楽しめるから^^
例の大きいシーサーは残波岬目指して行ったら
すぐ分かるよ!探さないでも大丈夫~♪
OL@さん
うん。子供、大喜び!
焼き物・・・いいよねぇ。私も焼き物に興味ある~
いつか挑戦してココで紹介するよ。
Posted by AKKO at 2007年03月12日 01:05